12月23日(日) 鍵紛失
最近マジでツイてねー。。 |
|||
![]() |
|||
我が家にやってきたJOGアプリオ。
|
|||
![]() |
|||
左がNGKプラグキャップ&新品プラグ、右が純正キャップ&使い込んだプラグ。
|
|||
![]() |
|||
装着!
|
|||
![]() |
|||
最近、ワンオフサイレンサー・メッキホイール・電装を装着したXJR。
|
|||
12月15日(土) チャンバー骨折再び
またチャンバーが骨折してしまいました。。今度は原チャリ、JOG君のユーロチャンバーです。前から変な音がしていたのは気づいていたんですが、昨日の学校の帰りくらいからハンパない爆音になったので、家に帰って見てみたらチャンバーにでっけぇ亀裂が入ってました。最近、ツイてねぇーなー。。 |
|||
![]() |
|||
チャンバーのクラック。これが裏側まで続いていて、パテも効果なし。。
|
|||
![]() |
|||
駆動系分解。
|
|||
12月9日(月) ユーロチャンバー
焼きついたmyマシンは火曜日くらいにこっちの営業所に届くってことで、今日は今まで散々ノーメンテだったセカンドマシンの原チャをさわりました。 |
|||
![]() |
|||
キレイになったチャンバー。
|
|||
![]() |
|||
普段手の届かない裏側もキレイに。
|
|||
12月8日(土) 悪夢再び...
またやっちゃったー。。エンジン焼き付きです。。。 |
|||
![]() |
|||
今回のルート。赤:バイク、紫:助けてもらった人の車、青:新幹線。
|
|||
12月6日(木) MC21キャブ装着
新しいキャブの掃除も終わって、次はガスケット類を注文しなきゃいけないってことで、NSRで有名な「パーツランドM’s」っていうバイク屋の通販で注文しようとしていたら、そのお店が都内にあることが分かったので、それなら直接店に行って買った方が速ぇだろと、その店に行ってきました。 |
|||
![]() |
|||
買ってきたガスケット類。店に在庫があるっつーのがスゴイですね。
|
|||
![]() |
|||
油面も規定通りの13mm!
|
|||
![]() |
|||
左がMC18、右がMC21。チューブも分かりやすく色分けしときました。
|
|||
![]() |
|||
装着!配管が少なくなってスッキリしました。
|
|||
12月5日(水) パワージェット??
昨日先生のところに行った時の話で、21の方のキャブはパワージェットをメクラにしてあるから、そっちの方がセッティングを出しやすいかもってことを言っていました。そんで、今日その辺りを詳しく知りたいなーってことでネットで調べていたら、パワージェットはエアクリボックスの吸気抵抗による負圧を利用して噴射しているので、エアクリを加工すると負圧が弱まってパワージェットからの噴出されたガスが充分吸い込まれなくなるって情報がありました。この状態でセッティングを出すのは難しく、エアクリを加工したり直キャブにしたりする場合はパワージェットをメクラにした方が良いとのこと。 |
|||
![]() |
|||
キャブの中。
|
|||
12月4日(火) MC21キャブ入手
現在のmyマシンはMC21型のエンジンにMC18型のキャブレターを使用しているんですが、なかなかセッティングが決まらないのでMC21型のキャブレターを使用してセッティングを出してみることにしました。先生からNSRをゲットした時、フレームがあればもう1台作れるってくらいの予備パーツも一緒にゲットしていたので、キャブももう1個あるんですねー。予備の方がMC21のキャブなので、今日は先生のところに行ってそのキャブを取ってきました。 |
|||
![]() |
|||
ゲットしたMC21のキャブ。洗浄前。
|
|||
![]() |
|||
洗浄後。内も外も綺麗になりました。
|
|||
12月3日(月) スペボ強化ツーリング
昨日はSPACE BOYでツーリングに行ってきました。 |
|||
![]() |
|||
めっちゃ良い天気でした。楽しかったー!
|
|||