6月21日(木)

 月曜日、久しぶりに首都高に走りに行きました。メンバーはコミネさん、バイク師匠、八兵衛先輩。マシンは順にNSR250R、ZXR750R、ZX−10。どのマシンも一緒に走るのは何気に初でした。バイク師匠のザンザスと一緒に行って以来、1ヶ月半ぶりの首都高でしたが、峠練習のおかげか前より余裕を持って走れるようになってました。工事が多くて渋滞もあったりで条件は良くなかったけど、かなり楽しかったです!
 そんで、昨日は指導で座間まで行ってきました。最近、水温が上がり気味でクーラントの液が若干足りてないような感じだったので、座間に行く前に2りんかんに行こうと思ったら改装中でやってねー。。ってことで、久しぶりにナップスに行ってきました。ナップスに居るとほしいもんばっかなので、目的のクーラントだけ買って長居せずに帰りました。クーラントを補充してからは水温も安定してバッチリですね。明日、あさってとまた座間、日曜は群馬に行くので、今週は結構な走行距離になりそうです。。

GSX1300R隼ナップスカスタム車




6月13日(水) 晴れ

 ついにバイクが直りました!絶好調です。
 昨日、お昼からバイク先生ことコミネさんのとこに行って、教えてもらいながら直してきました。今回の修理は、カムチェーンガイドの交換ってことでエンジンを開けるので、素人では到底出来る作業じゃありません。なので、色々教えてもらいながら出来るところは自分で、難しいとこはコミネさんに手伝ってもらって頑張りました。作業時間4時間!!大体自分で出来たので工賃タダ!オイル&クーラント代でかかったお金は5000円!安ぃー。。お店に修理に出していたら35000円コースですよ。。コミネさんありがとうございました!作業のレポは後日アップしたいと思います。
 っちゅーことで、今日はさっそく直ったばっかで絶好調のバイクでトランポリン指導の為に座間まで行ってきました。久しぶりのmyマシンでかなりテンション上がりました。しかも帰り道ではある出来事が。。ハイテンションで246をすり抜けしながら走ってると、後ろに1台のバイクが。普段から結構なペースですり抜けしているので、めったに後ろにつかれることは無いんですが、ピッタリついてくる。バックミラーに移るそのバイクは丸目のライトなので、多分ネイキッド。エンジンをイジったばっかであまり回したくなかったんですが、ハイテンションの僕は「バトルか!?」と勝手に解釈してガンガンまわしてマジ攻め開始。交通量の多い中、ぬふわ〜ぬあわkm/hのスピードですり抜け。さすがに恐かったけどこれで離せただろっと思い、バックミラーを見てみると、、、ピッタシついてきてるぅ〜。。どんだけぇ〜!!本気を出し切った僕は、軽く寄って譲ることに。抜かれる時に確認してみるとバイクはドカティのモンスター900か??とりあえず頑張ってついていってみよーっと思い、すぐ後ろについてすり抜けしてるとマジで走ってるのにドンドン離されていく。。どんだけぇー!っと心の中で叫びながら、さすがにあきらめました。そのバイクの速度はぬおわkm/hくらい出てましたね。混んでる一般道でそのスピードはありえないですよ。ハンバねぇ。。ってことでその出来事のおかげで、座間〜自宅間を40分という時間で帰ってこれてしまいました。どんだけぇー!

作業の為に、久しぶりにネイキッド化しました。




6月3日(日)

 今日はmotoGP、イタリアGPの放送日でした。
 いやー、面白かったですね。地元のロッシがスタートで出遅れて優勝はキツイかなって思ったら、さすが地元。めちゃ速かったです。序盤の先頭集団のバトルもかなり面白かったですね。今月は今日のを含めて4戦行われるので非常に楽しみです!
 ところで、故障中のmyマシンですが、金曜日に部品を注文してきました。カムチェーンテンショナーとガイド一式で9000円の出費。ぐはっ。。あとはバイク先生にいくらくらいでやってもらえるかにかかってます。とりあえず、早く直して走りてぇー!今月は6回くらい厚木に行かなきゃいけないのに。原チャがそれだけの長距離に耐えられるか心配です。。
 そんなmyマシンとは打って変わって、バイク師匠のNEWマシン、ZXR750Rが絶好調で完成しました。かなり速そうなオーラが漂ってますね。羨ましい。。早く一緒に走りに行きたいです。。うんうん。。。
 あと、今日テツの今は亡きGPXに付けていたネオン管をゲットしました。メーター周りに設置してみようかと思います。楽しみー。。

NEWアイテム、「ネオン管」
バイク師匠のNEWマシン、KAWASAKI「ZXR750R」逆輸入車。