4月27日(金) PM1:06 快晴

 こんにちは。久しぶりの裏日記更新です。。
 いやー、今日は絶好のツーリング日和ですねー。明日は鷹志と亮太の3人で茨城までリーリング(茨城県大会の審判)に行くので、お天道様には今日みたいにガッツリ晴れてもらいたいところです。。楽しみー!
 今日は外車の話題を。。
 最近、カッコイイなぁと思う外車のネイキッドを発見しました。トライアンフというイギリスのメーカーが出しているバイクです。トライアンフといえば、「ロケットスリー」という量産車の中で世界最大排気量(2300cc)のアメリカンを造っているので有名です。僕がまだバイクを持っていなくて、アメリカンに乗りたいと思ってた頃にロケットスリーのでっけぇ並列3気筒のエンジンに衝撃を受けたのを覚えています。あと、「デイトナ675」という国内メーカーにも劣らないハイスペックなスーパースポーツなんかも造ってます。
 話がそれましたが、そのトライアンフが出しているネイキッド、「スピードトリプル」。これがやたらカッコイイ!ストリートファイターをテーマに造られているそうで、挑発的なスタイリングになってます。。

・めっちゃ短いシート部。ていうか、シートカウルが無い。。
・独特のフレーム。
・センター2本出しマフラー。
・片持ちスイングアーム。
・いかつい倒立フォークとラジアルマウントキャリパー。
・国内現行車には無い3気筒エンジン。
・最高出力130ps。

良いっすねー。大人になってチョイワルになったら乗ってみたいバイクですな。。

Triumph 「Speed Triple」

・全長×全幅×全高 
・シート高
・ホイールベース
・乾燥重量
・エンジン
・総排気量/圧縮比
・最高出力
・最大トルク
・燃料タンク容量
・燃料供給
・希望小売価格
2115×780×1250(mm)
815mm
1429mm
189kg
水冷4サイクルDOHC4バルブ並列3気筒
1050cc/12.0
130ps/9100rpm
105Nm/5100rpm
18L
シーケンシャル電子燃料噴射
1281000円




4月11日(水) AM1:51 晴れ

 こんばんわ。ついに学校が始まりました。。
 まあ、学校の話はさておき、毎週火曜日はKawasaki体育館でトランポリンアルバイトです。ということで、今日も亮太と2人で愛車に乗ってKawasakiまで行ってきました。
 Kawasakiまでは約30分くらいの道のりなんですが、多摩川沿いの道をずっと下っていくので、なかなか気持ち良いです。さらに帰りは、わざわざ遠回りして良い感じのコーナーが多数存在する等々力アリーナ周りの道を通って帰ってきました。満足。。
 ところで先日、表の日記にブレーキ系の消耗品をリフレッシュした事を書きましたが、パッドの当たりが出て、ブレーキが良い感じに効くようになってきました。パッドが厚くなったせいかディスクの歪みも前より気にならなくなりましたね。ZXR250は元々ブレーキの効きが悪いと言われていますが、今までのmyマシンのブレーキの状態があまりにも悪かったのでかなり快適になりました。20〜30cm挙げるくらいのちょいジャックナイフも出来るようになって、楽しさ倍増です。。リアタイヤを腰くらいまで挙げられたらカッコイイんですが、そこまではとても出来そうにないです。。。
 そんな感じでブレーキの効きは良くなったんですが、ちょっと気になる事が。なんかレバーを握るとギチギチ言うようになっちゃいました。これはフルードがDOT3指定のところをDOT4を入れたせいなのか、それともマスターがヘタってきっているせいなのか。。ナップスの兄ちゃんは「3指定に4入れてもちょっと固く感じるくらいで全然問題ないっすよ。」って言ってたので、マスターもそろそろ換え時かもしれないですね。どうせ換えるんならラジアルポンプマスターにしたいところですが、myマシンにラジポンを付けようとするとスロットルワイヤーとブレーキホースが干渉するっぽいので、セミラジアル狙いでいこうと思います。うーん、お金を貯めないと。。。

川崎体育館に向かうmyマシン&亮太のXJR。




4月10日(火) AM1:34 曇り

 こんばんわ。。。。
 密かに存在していた裏ページもリニューアルしてみました。。けどまだまだ未完成。とりあえずNewとDiaryとBBSは完成してます。。
 ということでバイク日記も始めてみました。ここでは、バイクのメンテやお買い物、ちょっとした集まり、ツーリングなんかのバイクに関する出来事を書いていきたいと思ってます。まあ、表ページの日記もロクに書いてないのに、裏ページの日記なんてやっていけるのかっちゅー心配はありますが、頑張っていきたいと思います。。
 ということで昨日は、普通の買い物ついでに246沿いの2りんかんに寄ってきました。購入した物はピンスパナ。これはリアサスのプリロードの調整に使う工具です。myZXRはタンデムする時、リアサスを硬くしてあげないと、走行中に沈み込み過ぎてチェーンにダメージを与えてしまうのです。。かといって、タンデムの設定では1人で乗るときには硬すぎるってことで、その都度リアサスを調整してます。今まで、ギリなんとかなるくらいのフックレンチで代用してたんで、ちゃんと使えるのを買っちゃいました。うんうん。。
 あと、2りんかんの駐輪場に2りんかんが作製したレーサーが2台展示してありました。去年のもてぎ7耐で9位になったマシンのようです。ベースはYAMAHAの音叉マークがあったので多分YZF−R1だと思います。とっても速そうでした。。

キタコ製 ピンスパナ ¥945
攻めているマネキン。。
派手ですね。。ライムグリーンは大好きです。